2021-05-30

プロティンパウダーの使い方と選び方


プロティンは、ただの食品です。
もう少し詳しく伝えると、タンパク質加工食品です。

近年多くの商品が発売されて選択肢が多くなってきて迷いますよね。
「プロティンってどうですか?何を選べばいいですか?」

プロティンが現代人に必要な理由

人間に必要な栄養素は3つ、炭水化物・タンパク質・脂質です。
その中でタンパク質は、油断すると取りにくい栄養素です。

例えばこんな朝食とったりしませんか?

・食パン1枚
・コーヒー 1杯

タンパク質量を表記すると。。
・食パン8枚切り1枚 4.1g
・コーヒー1杯   0.3g

この食事でのタンパク質の合計4.4g

成人で1日に必要な摂取量は、ざっくり体重1kg当たり必要1g。

体重60kg であれば、60g

※運動する人は、体重当たり1kg当たり1.5g〜2.0g(1日当たり)

なのですが、食事によってはタンパク質不足になっているから
補う必要があります。

1日に必要な量は決まっていますが、一食で補うことができません。

タンパク質は貯蔵できない栄養素と言われています。
十分に摂取されると、筋肉が合成(同化)されやすくなり、不足すると分解(異化)されてしまいます。
必要以上に食べると、排出されたり、脂肪になるので気をつけなければなりません。
一回に食べる量が40gを超えない程度といわれています。

なので、一日一食にされている方や、食事にタンパク質が入っていない時、少ない時にお勧めです。

食事でしっかりタンパク質を摂取できるような時は、プロティンを飲んでも意味がありません。

 

プロティンのオススメの使い方

プロティンはドカ飲みでなく、食生活に合わせてこまめに。

タンパク質は一度に吸収できる量が限られています。
必要以上にとると、排出されるか脂肪になっています。

なので、必要な量を自分で確認して飲みましょう。

特にプロティンを飲んで欲しい方

・高齢者
・成長期の子供
・食事にタンパク質が不足しているのが明確な時

高齢者に特に必要な理由は
・成人よりも食欲が落ちるため。
・同じ食べ物を食べても吸収しにくくなるため。

知らずにタンパク質不足が起こっていると起きてしまっています。

 

こんな兆候は、タンパク質が少ない兆候です。

・髪の毛が細い
・髪の毛が薄くなってきている
・顔色がよくない
・肌の質がよくない

タンパク質は、筋肉だけではなく、臓器、皮膚、骨、血液、髪の毛、体毛、爪を作る原材料です。

生きていくためのカラダの材料のため、足りないと多くの影響を引き起こします。
皮膚が治らない、トラブルがある方も食事のタンパク質含有量をぜひ見直しましょう!

 

1日タンパク質必要量の目安

標準  体重×1g
高齢者 体重×1.1g
カラダを修復するステージ 体重×1.2g
アスリート 体重×1.5〜2g程度

私の場合、運動するので×1.5を目安にしています。
体重が70kgであれば、105gです。

先ほどのケースで、夕食に思い切って肉をたくさん食べても
タンパク質の、一回吸収に限度があります。
最大40gですので、なるべくこまめに、分ける必要があります。

空腹時が吸収しやすいので、食感がベストです。

先ほどの例の朝食(食パン+コーヒー)
であれば、その後、自社でつくったプロティン100gの水に溶かして飲みます。

一回分16.9gを摂取することができます。

これで、お昼までに約21g

昼食 夕食内容によってプロティンを摂取します。
一回40gまでしか消化吸収できないの食事が炭水化物ばかりのラーメンや、ご飯ものであれば
プロティンで補います。

食事の内容が良ければ、プロティンは飲みません。
ハードな運動をした日であれば、就寝前に、水100ccで溶かしたプロティンを飲みます。

本来、タンパク質は食事でとることができます。
必要に応じて、必要なだけ摂取しましょう。

 

プロティンパウダーの選び方

基本は、タンパク質を摂取することが目的です。

色々なものが入っているのがPRされていますが、取りすぎても人間のカラダは吸収できません。
日常生活で、食品や食材に無添加やオーガニックなどこだわっていても、プロティンを飲みやすいものや表記を見ずに購入指定しまうのはもったいないです。
身体に良くないものを、わざわざカラダに入れないようにしましょう。
香料や甘味料・着色料・乳化剤が入っていないもの。
シンプルに摂取できるものをお勧めします。

大豆由来ソイプロティンと、牛乳由来ホエイプロティンは、吸収率がホエイの方が良いです。
牛乳のお腹ゴロゴロの原因は、乳糖です。

ソイプロティンの製法に、WPCとWPIの2種類があります。WPCよりも、WPIの方が余分な、乳糖・脂質を含め分離してありカロリーが少なく、消化吸収に良くなります。
その分、WPIの方がコストがかかってしまいますが。。。

牛乳でお腹がゴロころになりたくない方
ガゼインを避けたい方
WPIを選択するか、大豆由来のソイプロティンがお勧めです。

内容成分がたくさん入っていると、シェイクすると泡ばかりになり、その泡を抑えるために更に添加することも行われています。
飲みにくさを感じたり、胸焼けをされる方は、身体にあってません。他の商品をお勧めします。

最近は、グラスフェッドという牛が育った環境もポイントになっていますが、細部までこだわりたくなりますが、あくまで、少量なので、どこまで影響があるかは未知数と考えています。

同じ商品を飲み続けると、人間は、吸収率が下がってしまうというデーターもあります。
あくまで食品なので、
色々な商品を、日替わりで飲むのをお勧めしています。

 

自社でオリジナル作った理由

 

長年、臨床する中で、プロティンと鉄分が不足しているケースをたくさん拝見してきました。
爪が割れやすい方
貧血が治らない方
皮膚疾患がひどい方
タンパク質を食べにくく、炭水化物ばかりの生活の方
他社の製品をお薦めしていたこともありました。

いいものが作れるなら、プロティンを作ってみたいと考えていました。
もっと納得のできるもので、できるだけンプルに。

そんな時に、
15年ほど前に大前研一さんのビジネススクールで講演されてた山本圭一さんが、社会福地法人のサポートも兼ねて、プロティンを制作開発アドバイザーをされることを知りました。
山本圭一さんは、中学生時代からトレーニングが大好きで、その道を極めるべく自衛官になった方です。その後、フィットネス業界に転職、トレーナーとして2008年「仕事ができる人は、なぜ筋トレをするのか」でベストセラーに。予約が取れないトレーナーとして、講演会されている際にお話を伺いました。
その後、2011年震災の際、驚く早さで、自分の肉体を役立てるために石巻に移住。
現在は、漁師と鍛錬家として生活されています。
長年、プロティンを使い続けた山本さんが、ご縁のあった社会福地法人で事業としてプロティン開発作成できるようになったのを見つけ今回の作成をお願いしました。

プロティンは、牛乳や豆乳飲むものと思っていたのですが、山本さんから勉強させていただくと
混ぜることで、吸収時にくくなっている事実もわかってきました。

そのため、できるだけ素早く消化吸収できること。
飲みやすいものを今回作ってみました。

姿勢治療家(R)オリジナルプロテイン「「6ヘルスプロティン」

たんぱく質含有量84.5%(製品無水物あたり)

1回で16.9gを鉄入りで補うことができます。
ガゼインも99%カットしてあります。
食事を比較的しっかり意識して食べられている方が、あと少し補いたい時にぴったりです。

WPI(Whey Protein Isolate:分離ホエイタンパク質)分離製法をという方法で、ガゼインを99%カットしてあります。

※ホエイプロティン アイソレート:イオン交換膜で乳糖(ラクトース)を除去。
※WPC製法よりタンパク質含有率が高い吸収製法
※ガゼインは、腸の炎症を起こすきっかけとも言われることもあります。

とにかく簡単に水で溶けます!!
↓↓

<使用方法>
100〜150cc程度の水または、お好みの飲料に混ぜて

香料・着色料なし
たんぱく質含有量84.5%(製品無水物あたり)

名称:プロティンパウダー
20g当たり(付属スプーン2杯)
タンパク質量 16.9g
脂質 0.3g
炭水化物 1.2g
食塩相当 0.1g

原材料
ホエイ(乳清)たんぱく(ドイツ)、ココアパウダー/甘味料(ステビア)、ヘム鉄

ぜひ、数あるプロティンの一つとしてご愛好いただければ幸いです。
評判が良いので次なる商品も開発を考えています。

姿勢治療家
仲野孝明


本ブログからお願い

この記事は、読んでいただいた方が自由に記事へ投げ銭ができるPay What You Want(あなたが払いたいと思った分だけ払っていただく)方式をとっています。「役にたった」「面白かった」など、何かしら価値を感じていただけた場合、 INVESTMENT TICKETをクリックして、投げ銭していただけると幸いです。

※金額は自由に変更できます。

投げ銭していただいた資金は、より良いブログ記事が書けるよう運営費に使わさせていただきます。もちろん価値がないと思った場合には、お支払いは不要です。同じ記事を読み返して、新しい気づきがあった場合には、記事のシェアなどしていだけると嬉しいです。


■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中

■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中

■PODCAST|姿勢が変わると、人生が変わるラジオ
毎週金曜日配信

■動画学習講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構

■姿勢作法検定入門講座|姿勢は作法である
一般社団法人 日本姿勢構造機構


■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売

自分が使いたい商品をつくっちゃいました

■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
実際に治療されたい方へ

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です