2020-08-28
2020年8月_”運動”振り返り
1週間での”運動”に関する気づいた学びを、お伝えするコーナーです。
8月は走行距離が激減してしまいました。
月に、60km〜120km走っていた6月・7月と比べると。
8月はなんと、10kmしか走っていませんでした!!!

年始に企画したカラダの使い方挑戦企画|(俺のオリンピック2020東海道53次編)を
この度、断念することにいたしました。
東海道53次、東京日本橋→京都三条大橋まで。
東京から走って隣の県に移動するのは、歓迎されない状況です。
走って疲れた時に、笑って喜んでもらえる状況になったら再度チャレンジします。
そんな決断を8月行いました。
応援して頂いた方、ご連絡が遅くなりました。
そのため、まず走らなくなりました。
・暑いので、プールで水遊び。
・自宅で簡単な筋トレ。
・オフィスでのケトルベルトレーニング。
・ジムでのパーソナルトレーニング。
総合時間では、1週間に150分は運動しているが、ほとんどサボっている感じです。
去年の今頃は、世界最高峰のトレイルランニングUTMBに挑戦していたので、毎週山に走りに行っていました。
そこからすると、別人ですね。
もう一点、運動不足の気かけになり、つい油断してしまったのが、Apple Watchが故障していたこと。7月末に故障して、修理に出したまま外していました。
このApple Watchが、実は大切な仕事をしてくれていたことに気づかされました。
”リング”という日常の活動量を見えるかできる機能があります。
このために、
「今日のリング完成まで、あと少しだから走ってこよう」
「買い物も、ランニングで」
「○○さんは、リングここまで閉じているから、自分ももう少し頑張ろう」
私にとって実は、大切な存在だったようです。
Apple Watchのリングには、3つの計測があります。
ムーブ:アクティブカロリー
エクササイズ:早歩き以上の運動を行った時間
スタンド:1時間に1分以上立ち上がり動いた指標
この3つが閉じると、2型糖尿病を予防できる1日を過ごす目安になります。
まもなく、新モデルが発表されるApple Watchですが、昨日から復活させました。
スマートウォッチで、日々の体調管理
やっぱり、オススメできそうです。
運動に関して
私の点数は、5点満点中5点でした。
ご自身で点数をつけてみるといかがでしたか?
関連記事
コメントを残す