2020-01-24
1週間の睡眠を振り返ると、自己暗示が効果的でした。
1週間の睡眠時間を振り返ってみました。
睡眠としては少ない5時間55分平均でした。
睡眠としては少ない5時間55分平均でした。
日中活動に問題ない睡眠質・寝起きも最高レベルの快適さでした。
就寝時間としては短いですが、自己満足度は高い週でした。
就寝時間としては短いですが、自己満足度は高い週でした。
短くなった原因は、朝6時に起床を継続していることが原因です。
今、睡眠の振り返りは、iphoneでチェックしています。
ヘルスケア>睡眠分析>週
こちらの画面が、今週2020年1月11日〜17日【睡眠分析画面】です。

※現在、睡眠時には、Apple Watchを着用していません。
日常は、なるべく22時までに就寝を目指していますが。。。
なかなか、思い通りには行きませんね。笑。
なかなか、思い通りには行きませんね。笑。
就寝時間が23時を回ることもあり、平均睡眠時間が5:55でした。本来は、7時間30分を目指しています。1時間30分、睡眠が足りません。
2020年1月現在、新しいチャレンジとして、『朝の日記生活』を取り入れています。
人生をより良く改善するのにいい習慣になりそうなので継続中です。
人生をより良く改善するのにいい習慣になりそうなので継続中です。
その影響で睡眠時間が短く。。。体調が悪くなり。。
では意味がありません。
では意味がありません。
1週間の生活を具体的に、『パフォーマンスの質』という点で振り返ってみました。
パフォーマンスが下がったと自覚した時が1回ありました。木曜日美容室に伺っている最中です。16時頃でしたが、一瞬寝落ちしそうになりました。1週間を通じてこの瞬間以外は、『パフォーマンスの低下』として気になることはありませんでした。
トータルで睡眠時間が短いですが、日々の『パフォーマンスUP』で充実しているので成功しています。
この件で、一点だけシェアできることがあります。
睡眠時間が短くなっても平気だった秘訣は。。。
自己暗示です。(笑)
実は、単純なのですが、脳を騙してみています。
寝るのが遅くなった時。
「明日辛いかも。。。」
「眠くてしかたないかも。。」
自分自身に話しかけるこの会話をやめました。
小学生の時に、修学旅行の前日ってワクワクで寝れなかったりしませんでしたか??
『あの感情が毎日あればいいはず!!』と
寝る前に
「楽しくて飛び起きる」
「楽しくて仕方ない1日がスタートだ!」
楽しくてしかない。まるで小学生時代の修学旅行の前に飛び起きてしまうようなイメージを持って寝ました。
【楽しくて仕方なく、飛び起きる】
そんな楽しい1日がスタートするなら。。。
飛び起きてしまうように設定して眠れば楽しくて仕方がないはずといい聞かせています。
飛び起きてしまうように設定して眠れば楽しくて仕方がないはずといい聞かせています。

毎日、当たり前に起きる気がしていますが、本当は明日があるか誰にもわかりません。
だったら、起きるだけ楽しい1日が始まってもいいはず。
「楽しくて仕方ない1日がスタートする。最高の朝として設定して寝る」
「目覚ましが鳴ると同時に飛び起きる」
これが私には、とってもあっているみたいで、とても快適です。笑。
まだ2週間目ですが、今のところ大成功。
考えずに、「飛び起きるだけ」です。
なので、目覚ましタイマーもスヌーズは使いません。停止のみです。笑
自分の気分感情を、自分で設定して寝るだけなのですが。。。楽しいです。
ご興味ある方ぜひ!!
私の今ワクワクのキーワードは
【今日、出会った方の人生を変えるぞ〜。】とそんな気持ちで寝てます。
先生は、そうだろうけど。「楽しみなんて、見つからないよ〜。」と言われてしまうと辛いのですが。。。
でも人間、いつ死ぬかわからない。
明日があるかは本当は保証されていません。
過去も、未来も幻想なのかもと思います。だったら、今の自分も
自分の人生も、自分の感情も、全て自己責任です。
明日があるかは本当は保証されていません。
過去も、未来も幻想なのかもと思います。だったら、今の自分も
自分の人生も、自分の感情も、全て自己責任です。
なので、
いつも調子良い自分でいようと思っています。
こんな天国を自分で作っている、天国体質になる体の使い方はこちら。
↓↓
「調子いいがずっとつづく、カラダの使い方」
自分の書籍です。
自分の使命として、姿勢の大切さを伝えることで今日という時間を使うぞ!
自分の感情をプラスに設定することでより楽しい毎日にするぞ。
自分で設定できるので、せっかくなら楽しい設定がいいですよね。
そんなことを、健康のために毎週振り返っている
6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中で気付きました。
6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中で気付きました。
でも、これにプラスして、7時間半寝ると最高だと思っています。
私の睡眠の質として、でも7時間半寝らたらもっと良かったのかも思うので、5点満点の振り返りを1点下げて4点にしたいと思います。
飛び起きる状態での就寝やってみてくださいね!
姿勢が変わると、人生が変わる
姿勢治療家(R)
仲野孝明
関連記事
コメントを残す