AppleWatch4|使って10日目10年後の健康をつくるプロが考える使い方
人生初のAppleウオッチ4を使い始め10日が経過しました。
たった、10日ですが
人間本来の体の使い方を伝え10年後の健康に向けた体づくりを行う
姿勢治療家Ⓡの視点から、AppleWatch4の私の使い方をシェアさせていただきます。
現時点で使っていて特に良いこと3つ。
1)【アクティビティ】で、二型糖尿病予防になる。
2)月・太陽が意識しやすい。
3)とにかく気温がわかりやすい。
私が現在、画面で使っているものをご紹介します。
現在は、この画面で使用しています。
・日の出日の入(左上)
・気温(右上)
・月(真中 左)
・バッテリー残量(真中 右)
・タイマー(真中 下)
・ストップウォッチ(左下)
・アクティビティ(右下)
”アクティビティ”はAppleWatchの初代2015年が発売された時から存在するようです。
私は、今回AppleWatch4まで、使用していなかったので無縁でした。
このAppleWatch、このアプリのためにあるのではと思えるほど、よくできています。
3つの輪で構成されています。
・ムーブ:赤
・エクササイズ:グリーン
・スタンド:ブルー
このリングが完成すると一日の目標が達成させる。とってもシンプルなものです。
『このシンプルな機能は何のため?』と単純なことが気になったのでAppleWatch表参道で教えていただきました。
これには、明確な答えがありました。さすが、Appleです。
Appleのインストラクター:キャンディーさんによると2型糖尿病を減らすためとのこと。
この一言に、納得しました。
予防医学が進んでいる米国では2型糖尿病は、問題になっています。
人口の3人に1人が予備軍です。詳しくはこちらへ(糖尿病ネットワークより)
2型糖尿病は、生活習慣病です。食事療法、運動療法で改善されます。
運動をさせることで大きく変わります。
つまり、簡単に伝えると
意識的に運動させることができる時計です。
・ムーブ:赤
・エクササイズ:グリーン
・スタンド:ブルー
AppleWatch4を健康に意識して生活をしている私が10日間使用した感覚です。
・ムーブ:赤
現在330kcal が目標値です。そのためカロリーは簡単にクリアーできています。少し運動するとリング2周も。
・エクササイズ:グリーン
現在、30分が目標値です。運動時もしくは、運動と思われる状況を加速度センサーで拾い計算しているそうです。
とても優秀でボタンを押したりしなくても、一定の時間運動をしていると
自動的に認識します。
そして、「エクササイズをされていますか?」と問いかけらます。
ここで、画面をタッチすると運動モードのタイマーや心拍の画面へ。
エクササイズモード中は時計の裏側 (緑の光)光学式心拍センサー2世代目が動く計測になります。
※この2世代目のためか、非常に計測が正確です。
ガーミン935では、脈拍が暴れるときもありましたが、なし。
・スタンド:ブルー
1時間当たり1分以上立っていた回数を計測しています。
50分座っているとスタンドリマインダーが作動し、「スタンドの時間です!」とメッセージをだされます。
このリマインダーを切っている方、このリマインダーは姿勢治療家Ⓡからすると、絶対に守ってほしい
大切なリマインダーです。
人間は、歩く動物です。
大げさに聞こえるかも知れません。座る動作が長いと、あなたの動ける時間を短くします。
座っていることで、寿命を短くしています。姿勢治療家Ⓡだけでなく臨床家の常識です。
私は活動として
・会社で負担をかけないレイアウト
・疲れない仕事でのカラダの使い方セミナー
・スタンディングデスクの本当の使い方などセミナーで伝えています。
これからは、疲れない働き方をしたい方にAppleWatchの推奨をしたいと思います。
もしも、アラートをオフで使用しているならいますぐ、オンにしてください。
立つことで生産性があがる理由はこちらで。まだ座って仕事をしているの?
スタンディングワークで生産性も健康もアップ。(※BUSINESS INSIDER JAPAN取材より)
ぜひ、立ってみましょう!
そんな私の10日間リングはこちらです。
現在のリング1周
エクササイズが未完成な日が7日。いかに、運動不足かわかります。(笑)
今日から意識します!!その他には、
●日の出日の入(左上)
ガーミン935の時から、使い始めました。人間は動物です。動物であれば、太陽があがる時間が活動の時間。
太陽が落ちれば、寝る時間です。
こんな簡単なことですが、毎日ちょっと意識するだけで四季が感じることができ、動物的感覚が戻せます。
夏に比べると日の入りが早くなってきたな〜と思う今日のこの頃です。
今日であれば17時23分。自然の中なら、この時間から夜です。
二十四節気の第二十二番目、冬至。一年の中でもっとも昼の時間が短い。12月22日ごろまで。
毎日の時間を意識して、天体に生かされいることも時計を見ることで思い出せます。
●気温
この気温もとっても便利です。
右上に今日の気温が表示されます。
18−28
この中で、現在が27度。最低気温が18度。最高気温が28度。
毎日寒暖の変化が激しい最近の日本にはピッタリです。
この気温や湿度から着るべき服装がわかればもっと便利だと思います。
もう少し使っていけば、いい使い方がありそうです。
●月
この月のマーク。
地球や人間は、月の影響をとてもよく受けているのはご存知でしょうか。
少しスピリチュアルに感じるかもしれません。
潮の満ち引きは、もちろんですが女性ホルモンのリズムにも。月は約28日で地球の周りを一周しています。
その28日が
・肌が生まれ変わる周期
・女性の生理周期とぴったりなため
このカレンダーを意識するだけで体調が良くなる方もみえます。
臨床の中では満月は出産ラッシュ。新月は、直感が働きやすい。満月は、交通事故が多い??
などとも言われています。
まだまだ謎ですが、これが、AppleWatchの標準であることに、この会社の魅力を感じます。
●バッテリー残量
これは慣れてきたら、配置が違うのかも。現在は、中央右にいます。
バッテリーを充電するリズムがまだできていません。
いまは、いつ充電するべきか検討しています。お風呂に入っている時。もしくは、就寝中に充電が有力です。
AppleWatchのバッテリーは、エクササイズをして4時間程度とのこと。
つまり、マラソン大会には使えません。。。
スポーツ用には、やはりガーミンが必要です。
●タイマー(真中 下)
1分
3分
5分
15分
30分
と遮断されたい作業の時にピッタリです。
3分だけ、机の上を整理したり。15分だけ書類の整理などなど。
タイマーのセットがとても便利です。
●ストップウォッチ(左下)
こちらは、まとまった作業をする時にスタートします。
本来は、45分の集中時間であればタイマーでもいいのですが
気分が乗っている時に遮断されないようにこのストップウォッチを使用しています。
<10日目の結論>
AppleWatch4は、日々の生活管理用。
あくまで、日常生活を豊かにするために道具として使います。
アクティビティで、毎日サークルが達成できるのを目指してみます。
ガーミンも、Apple WatchもSNSのアラート等はほぼ変わりませんが
邪魔をしない細かい配慮は、Apple Watchの方が断然優秀です。
小さいバイブレーションの振動もよくできています。
と、長くなりましたが使用10日目の感想まで。
体を見直す時間は、人生を見直す時間である。
姿勢が変わると、人生が変わる。
そんな、習慣を見直すのにぴったりな時計です。
しばらく楽しみます。
姿勢治療家Ⓡ仲野孝明
<関連記事>
使って2週間目|Apple Watch4アクティビティに日々走らされています。
http://takaakinakano.com/apple_watch4_1w/
コメントを残す