席替え、部署異動、仕事環境が変わった、仕事始めにこそやるべきこと。
新生活が始まる4月
・部署異動
・チーム編制
・昇格
席替えが多い時期です。
席替えをした時にまず、するべき大切なことは
PCを自分の姿勢用に、再レイアウトすることです。
【1】PCを以前の職場から、自分の仕事に合わせてレイアウトできていた方
席替え後も、迅速に
PCを正しいポジションにレイアウトしてください。
姿勢の概念が身についておりとても状況がいいかと思います。
もしもご存知無い方は以前のブログ
こちらを。。
【2】PCを自分の仕事に合わせて、レイアウトしようと思っていたが
何らかの理由でできていなかった方
今こそ、チャンスです!
ぜひ、
「あれ、まだやっていないの??」
周りの方に
自信を持ち伝えてください。
今あなたがレイアウトを変えるかだけで
4月から、作業効率を35%高める事ができます。
仕事でこんな改善が見込めます。
・集中力が上がる
・ひらめきやすくなる
・疲れにくさを感じる
・作業効率のUP
↓↓
結果
↓↓
・仕事のこなす速度がUPする
・早く帰宅できる。
・睡眠時間を確保できる
・仕事に余裕ができる。
・昇進する。
・家族や大切な人過ごす時間が長くなる
体調がすぐれないだけで
35%も効率が悪くなっていることが分かっています。
(2013年 健康日本21推進フォーラムより)
大企業企業の場合
事務係
総務係
に相談してみてください。
しかし、
まず難しいことが多いと思います。
そんな時は
自腹で、このタイミングに会社に持ち込んでください。
<理想のパソコン環境:座り姿勢編>
1)ノートPCのみのケース
机上台にPC本体を置くことがベストです。
液晶をみる目線を
しっかり台上げて
手元は
外付けキーボードでベストに位置に。
大幅に見やすくなります。
これで、肩こりを軽減させることがでできます。
リヒトラブ机上台 16cm 約2,000円
キーボードワイヤレス 約2,000円
合計4,000円
2)外部ディスプレーを購入導入できる場合
外部ディスプレーを購入し
こちらとノートPCをつなぎます。
モニターを机上台で高さを
目線の高さ(モニターの半分の高さに鼻の位置)ぐらいまで
高さを上げる。
※モニターのアーム上下ができるタイプであれば一番高い位置になると思います。
その前にノートPCを置き
キーボードはノートPCのものを使用します。
※いつでも持ち出しもしやすいです
液晶モニター21.5インチ 約16,000円
HDMIケーブルもしくは、DVIケーブル 約2,000円
リヒト机上台 8センチ 約2,000円
合計20,000円
3)モニターアームや液晶モニターがすでに支給された方
ぜひ、この機会に今までとの
身体の疲れ具合を実感してみてください。
そして、肩こり等で困っている友人に
パソコンの位置の大切さを伝えてあげてください。
企業のレイアウト変更
オフィスのレイアウト変更等
姿勢の観点からの
アドバイス致します。
コンサルにて対応しています。
姿勢環境コンサルタント
姿勢を見直す時間は、人生を見直す時間である
姿勢治療家(R)仲野孝明
コメントを残す