長く健康でいたければ、「背伸び」をしなさい
現代社会を生きる
世界の人に届けたい
そんな思いで書かせて頂いた4冊目の書籍です。
デスクワークの多い人をはじめ、
肩こりや腰痛などに悩む人はたくさんみえます。
そしてそれを解消するために、
「姿勢」が大切であることが、言及されるようになってきました。
しかし、「姿勢」は肩こりや腰痛を引き起こすだけではありません。
じつに多くの症状を引き起こす要因になっているのです。
たとえば、次のような症状が姿勢によって引き起こされています。
体調不良/高血圧/腰痛/肩こり/頭痛/ADHD
うつ病/生理痛/慢性疲労/冷え性/めまい
不安感/手足のしびれ/便秘/貧血/関節痛
では、なぜこれほどまで多くの症状に姿勢が関連しているのか。
それは、姿勢が悪くなることで骨が歪み、各部位につながる神経が圧迫されるから。
また、姿勢の歪みによって「内臓」や「脳」まで歪んでしまうからです。
姿勢は筋肉のコリだけでなく、
神経症状や脳に関わる症状まで引き起こしてしまうのです。
一見恐ろしい話のように思われるかもしれません。
でも、これは同時に、体にまつわる多くの悩みが、
「正しい姿勢」によって解消されるということでもあります。
0歳から108歳まで15万人以上の体を治療してきて、
体のさまざまな不調が治るのを実証してきました。
正しい姿勢は、私たちの健康を司る最重要ポイントなのです。
「正しい姿勢」といっても難しくはありません。
正しい姿勢をとるためにやるべきことは、
たった1つしかないからです。
正しい姿勢をもたらすたった1つの動作、
それが「背伸び」です。
私たちの体は背伸びをしたときに、
「正しい姿勢」になるようにできています。
誰でも、たった30秒で理想的な姿勢になることができるのです。
腕を伸ばす「しっかり背伸び」
歩きながらでもできる「かんたん背伸び」
会議中や仕事中に座りながらできる「座りながら背伸び」
状況にあわせて背伸びを行えば、
無理なく習慣化でき、さらに効果的に健康に近づけます。
ウォーキングやランニングで活用すれば疲れにくくなるなど、
まさに、どこでもできる「最強の健康法」です。
日々の体調不良をはじめ、
健康でいられないというのはとてもつらいことです。
少しでも長く健康でいられるように、
ちょっと背伸びした習慣を送る。
そのための方法がたくさん詰まった一冊です。
【長く健康でいたければ、「背伸び」をしなさい】
サンマーク出版
姿勢を見直す時間は、人生を見直す時間である。
姿勢治療家(R)仲野孝明
コメントを残す