2023-04-07

発酵道から学んだこと


発酵道なので、食品の話ではと読み始めたら、人間が幸せに生きるための方法がかかれていました。

姿勢治療家(R)の健康の指標、6ヘルスの、「食」・「精神」を学ぶことができました。

細菌が発酵する自然に中の関わり方を人間社会に当てはめると、本当は全員が幸せな社会になれる。
仏道の話にも通じてきて、最後には「銀河鉄道の夜」で有名な宮沢賢治 まで学べました

「世界全体が幸福にならないうちは、個人の幸せはありえない。」宮沢賢治
書籍の中には、雨ニモマケズ の解説もでてきます。

食には発酵させて長く保持する食べ方があります。
お酒もその発酵を生かした手法です。
23代続いている造り酒屋の発想で行くと、あらゆる場を発酵する場にすることこと、幸福への道であると説かれています。

発酵の世界は、こんな世界です。
・調和の世界
・感謝と報恩の世界
・調和と愛の世界

「いのちが喜ぶ、本物の酒造り」を目指されている
生酛(きもと)造りという製法の、本来の自然の形での醸造に形を変えられてきた、千葉県香取市の23代目酒蔵さん寺田啓佐さんの書籍です。

売上、効率よく生産する経営効率を考え、お酒造りされてきた中、35歳で腸が腐る疾患になり身体を壊されます。
自分自身の腸が腐敗していることから、発酵することで造られているお酒作りを、見つめ直すきっかけになりました。
本来の人間は、腐敗する環境で生活するのではなく、細胞が喜ぶように発酵するような環境なのではなないかと探求し始めます。

醸造本来の姿に自然に惹かれていき、その発見と同時に、引き寄せられるように、いろいろな人々が繋がっていくのが新鮮でした。

哲学的視点で考えた人間の在り方が、酒造りの微生物にも当てはまったり。

お酒造りの世界でも、時代が変わるにつれて効率重視になってしまっていた業界の常識を、思い切って改善されたことを発酵の本質から見直されています。
日本酒は、お米本来の形から、60%・50%は磨くことで削ってしまい造られます。
その削るさいに、本来の米の栄養価が大幅に削ぎ落とされてしまっています。
通常の白米がが90%程度であることを考えると、いかに削られているがわかります。
そのため、寺田さんは、お米本来の栄養価を生かすために、玄米でお酒作りを試みはじめたりされています。
お米も、農薬を使ったお米を利用するよりも、無農薬で作られたお米を利用した方が、本来の在り方ではないかと、とにかく挑戦され続けます。

この考え方のヒントを、発酵というキーワードで説明されています。

私の仕事でも、もっと大切な部分に踏み込んで良いことを感じました。

たとえば、食事です。
人間の身体にとって大事な原材料ではありますが、便利な食べ物が多くどうしても、栄養価もなく腐敗する食品が増えています。
そんな時にどんな選択肢があるか。

食事に無頓着な方が、食事を考えるきっかけを提供する
食事を提供できるように提供してもいいかもしれません。

健康に生活するには、健康な腸内環境が必要です。
腐敗する食べ物をやめて、発酵する食べ物を食べるようにしていくことで、人間も健康なっていきます。

実際に食べているものを伝えたり、食べられる場所をお伝えするのがあってもいいかもしれません。

今の業界の常識ではなく、人間が仲良くできる方法を考えていこう。
幸せにできることを、正面から突き進んでいこう。

そんな気持ちを推し進めてくれる書籍です。

微生物から学ぶ幸せの3つのヒント

著者が微生物から学ばれた実践方法として、幸せに生きていくためには、3つあるそうです

1)「自分らしく」
自分の使命や役割にそって、生命をよりよく生かしていくこと。

2)「楽しく」
自分が信じたこと、心から好きなことを、楽しんでいくこと。
形にこだわらずに。型破り・掟破り・常識破りでよい。
「嫌なことはしない」
自分のことよりも他人のことを願う利他・他者に対する慈悲を重視する「菩薩行」も楽しくに通じる。

3)「仲良く」
なにより争わないこと。そのためには勝たないこと。
微生物の世界は、まったく競争がなく、お互いに助け合い、支え合っている世界である。
仲良くして初めて上手くいくのが、微生物の世界
みんなが豊かになれば、自分が豊かになることを忘れるない
「与える、放つ、つかまない、吐き出す」生き方を学ぶ

日本酒の原点のような作り方をした無農薬発芽玄米のお酒「むすひ」は、お酒が生きているのがわかる天然のスパークリングでした。
レベルの記載通り、繰り返し落ち着かせないと飲めませんでした。笑

姿勢治療家(R)の学びになったこと

1)日本酒のつくり方を改めて学べたこと
・純米系・本醸造系・普通酒について
・日本酒の歴史
・寺田酒造のお酒造りへの思い

2)腐敗と発酵のキーワードが健康に過ごすために大切なこととして、伝えやすいこと
・マクロビを通じて、日本酒を考え直す経緯になったこと
・食の乱れが病気や不幸へなっている現代
・玄米食から、お米を磨いて栄誉素を削ぎ落としてしまう日本酒造りへの疑問
・無農薬で米をつくってみる

3)一つの学びから、吸収して実践されていく生き方
・微生物から学ぶ人間の生き方
・古代文献から実践する場づくり(炭・水・空気)
・発芽玄米酒で改善される糖尿病
・無濾過の日本酒を商品にしていく、考え方

この書籍には、先人のキーワードがたくさんできてます。
学んだ時に記載してたメモをもとに、書籍化したそうです。
学び実践し、生み出されてくることが勉強になりました。

いつでも素直に
あくまで謙虚に
すべてに感謝して
ありのままを受け入れていく

18章が特に好きです。

業界の常識を考えずに。
人間が仲良くできる方法を考えていこう。

幸せにできることを、正面から突き進んでいこう。
自分の好きに生きていこう。
周りを発酵させられる人間になっていこう。
勇気決断実行

生き方と日本酒と食が好きな方におすすめの書籍でした。

姿勢治療家(R)
仲野孝明

p.s 書籍を読み終わる前に、近隣で購入できる新川屋田島酒屋さんで購入させていただきました。
・発芽玄米発酵酒のむすひ
・香取神社に納めている 純米80% の香取
つぎは書籍の前半にでてくる 五人娘を購入したいと思います。(笑)
売り切れでした。


本ブログからお願い

この記事は、読んでいただいた方が自由に記事へ投げ銭ができるPay What You Want(あなたが払いたいと思った分だけ払っていただく)方式をとっています。「役にたった」「面白かった」など、何かしら価値を感じていただけた場合、 INVESTMENT TICKETをクリックして、投げ銭していただけると幸いです。

※金額は自由に変更できます。

投げ銭していただいた資金は、より良いブログ記事が書けるよう運営費に使わさせていただきます。もちろん価値がないと思った場合には、お支払いは不要です。同じ記事を読み返して、新しい気づきがあった場合には、記事のシェアなどしていだけると嬉しいです。


■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中

■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中

■PODCAST|姿勢が変わると、人生が変わるラジオ
毎週金曜日配信

■動画学習講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構

■姿勢作法検定入門講座|姿勢は作法である
一般社団法人 日本姿勢構造機構


■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売

自分が使いたい商品をつくっちゃいました

■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
実際に治療されたい方へ

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です