2021-08-13
13周年の感謝と今後の抱負
おかげさまで、仲野整體東京青山は13周年を迎えることができました。
2008年8月8日に開業。(本院は大正15年から続いて、95年目です)
2008年8月8日に開業。(本院は大正15年から続いて、95年目です)
目次
日本の中心都市が、体調不良だと日本が危ない!
毎日のカラダの使い方が悪いために、体調不良になっている!!
もったいなく苦しんでいる時間を無くしたい!
抑えられない気持ちだけで、三重県四日市から、青山に開業してしまい13年経過しました。
当時は、リーマンショックの真っ只中でした。
世の中の不況状況を感じれないほど、必死だったのが懐かしいです。
当時は、リーマンショックの真っ只中でした。
世の中の不況状況を感じれないほど、必死だったのが懐かしいです。
そんなスタートを切りましたが、
この仕事していてよかった感じる瞬間にたくさん出逢わせていただいてます。
毎日の生活の中で、少しでも実践できるように伝えていると。。
この仕事していてよかった感じる瞬間にたくさん出逢わせていただいてます。
毎日の生活の中で、少しでも実践できるように伝えていると。。
「日々の姿勢が大事なんですね!」
「こんなに骨を意識をして使うなんて、考えたことがなかったです!」
「使い方を変えるだけで、今までの肩こりはなんだったんだろうと思います!」
「姿勢が変わって、人生が変わりました」
「もっと早い年齢で知りたかったです」嬉しい言葉を頂きます。使い方としての骨格構造の部分と、”事にあたる態度”というの姿勢
「使い方を変えるだけで、今までの肩こりはなんだったんだろうと思います!」
「姿勢が変わって、人生が変わりました」
「もっと早い年齢で知りたかったです」嬉しい言葉を頂きます。
使い方としての骨格構造の部分と、”事にあたる態度”というの姿勢
両方の意味がある”姿勢”。
・からだの構え
・事にあたる態度
(広辞苑より)
この姿勢を治す仕事が必要だと、”姿勢治療家”を作りました。
標語として有名な
『姿勢が変わると、人生が変わる。』
は、そんな治療を体験した患者さんの言葉から生まれました。
開業時には、誰も知られなかった、姿勢治療家も。
おかげ様で、その集大成が7冊の書籍になり、姿勢治療家(R)として、
NHKをはじめTV局、出版社、多数メディアに取り上げて頂くことが増えてまいりました。
NHKをはじめTV局、出版社、多数メディアに取り上げて頂くことが増えてまいりました。
姿勢治療家の考える未来は、

姿勢を学ぼう!が当たり前の時代へ。
↓
その世界が実現されると。。
”腰痛、肩こりは、カラダの使い方が間違えているだけ。”
運動を楽しめるカラダで長く過ごすことができます。
健康であるのが当たり前の社会にするにはBMI 25以内
階段を走って登れる
30分ジョギングができる
週末には、3時間のハイキングができる
冬はスキー、夏は海でカヤックなどアクティビティができる
よく寝る事ができ、スッキリ起きれる
カラダにも、環境にも優しい食べすぎない
精神的に安定している心の状態があるこのカラダになるのは決して難しくありません。・カラダの使い方を学習するたったこれだけです。
健康であるのが当たり前の社会にするにはBMI 25以内
階段を走って登れる
30分ジョギングができる
週末には、3時間のハイキングができる
冬はスキー、夏は海でカヤックなどアクティビティができる
よく寝る事ができ、スッキリ起きれる
カラダにも、環境にも優しい食べすぎない
精神的に安定している心の状態があるこのカラダになるのは決して難しくありません。・カラダの使い方を学習するたったこれだけです。
本当に健康な大人がいる社会を目指して
そんな未来が
人生100年時代に当たり前になるように目指し進んでいきます!
微力ですが、大きな流れになるように
一歩ずつ進んでいきたいと思います!!
今後ともよろしくお願い致します!
たった100年前、仲野整體が創業した頃は、着物を着ることが当たり前でした。
その時代には、私の仕事、カラダの使い方を伝える必要がありませんでした。
その時代には、私の仕事、カラダの使い方を伝える必要がありませんでした。
日本の文化の中に、長年の歴史からの培われた所作や作法があったからです。
“カラダの使い方を知っているのが当たり前にの社会に向けて”
14年目も進んでまいります!
(一社)日本姿勢構造機構 代表理事
仲野整體東京青山 院長
姿勢治療家 仲野孝明
関連記事
コメントを残す