2024-10-04

第425回ラジオ配信|姿勢力を高める本「走れ!ニッポン人一億三千万総アスリート計画」

ラジオ配信|姿勢力を高める本「走れ!ニッポン人一億三千万総アスリート計画」

聴く方法
===================
Apple/Google/Overcast/Castbox/Pocket Casts/RSS/Spotifyなど
下記リンクより色々な媒体で聴けるようになっています。
カラダを見直す時間は、人生を見直す時間です。
一緒に今のカラダを感じる時間を持ちましょう!!

https://pod.link/1119065593

■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中
https://www.youtube.com/user/nakanoseitai

■twitter|勢治療家仲野孝明公式
https://twitter.com/sisei_nakano

■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構
https://shiseikk.jp/vimeo/

■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。
https://takaakinakano.com/mail-register/

■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
自分が使いたい商品をつくっちゃいました
https://shop.senakano.jp/

■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
https://takaakinakano.com/

■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
治療のご相談はこちら
https://senakano.jp/

聴く方法
===================
Apple/Google/Overcast/Castbox/Pocket Casts/RSS/Spotifyなど
下記リンクより色々な媒体で聴けるようになっています。
カラダを見直す時間は、人生を見直す時間です。
一緒に今のカラダを感じる時間を持ちましょう!!

https://pod.link/1119065593

■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中
https://www.youtube.com/user/nakanoseitai

■twitter|勢治療家仲野孝明公式
https://twitter.com/sisei_nakano

■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構
https://shiseikk.jp/vimeo/

■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。
https://takaakinakano.com/mail-register/

■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
自分が使いたい商品をつくっちゃいました
https://shop.senakano.jp/

■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
https://takaakinakano.com/

■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
治療のご相談はこちら
https://senakano.jp/


本ブログからお願い

この記事は、読んでいただいた方が自由に記事へ投げ銭ができるPay What You Want(あなたが払いたいと思った分だけ払っていただく)方式をとっています。「役にたった」「面白かった」など、何かしら価値を感じていただけた場合、 INVESTMENT TICKETをクリックして、投げ銭していただけると幸いです。

※金額は自由に変更できます。

投げ銭していただいた資金は、より良いブログ記事が書けるよう運営費に使わさせていただきます。もちろん価値がないと思った場合には、お支払いは不要です。同じ記事を読み返して、新しい気づきがあった場合には、記事のシェアなどしていだけると嬉しいです。


■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中

■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中

■PODCAST|姿勢が変わると、人生が変わるラジオ
毎週金曜日配信

■動画学習講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構

■姿勢作法検定入門講座|姿勢は作法である
一般社団法人 日本姿勢構造機構


■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売

自分が使いたい商品をつくっちゃいました

■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
実際に治療されたい方へ

関連記事

コメント2件

  • ご紹介されていた高野さんの著書、図書館にありましたので早速借りて読みました。進化の歴史や他動物との違いなんて考えたことも無かったので、興味深く読めました。ランニング時の2軸走法、1軸走法も触れられており、私は2軸派でしたが、その根拠も示されており勉強になります。
    高野さんの本で「走るのなぞをさぐる」という小学生向け?の本も図書館にあったので、一緒に借りてみましたが、こちらも大変勉強になりました。ウサイン・ボルトさんを例にした位置エネルギー、運動エネルギーの話は分かりやすく、ランニング時に背伸びして重心を高く保つ効用を確認できました。姿勢を整えてから走る、という点も仲野先生の教えと一致しています。
    知識として蓄えておくことで、実際走った時に具現化し走りやすくなります。大人が読んでも面白いというか、小学生には難しいのかな?とも思いましたが^^;
    参考になる本のご提示ありがとうございました。

    • takaakinakano より:

      コメントありがとうございます。すっかり返信遅くなってしまい申し訳ございません。
      高野さんの著書、図書館にあってよかったです!!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です