2022-09-23
【実証】まずは、30分の有酸素運動から。その一歩が未来を変えます!
【連休中、娘のおかげで30分走れました!】
今週の診療で、通院3ヶ月目の40代男性の患者さんから伺いました。
連休を自宅で過ごしていたところ、
「お父さん運動しなきゃいけないんじゃないの?一緒に走ってあげるよ!!」
9歳のお嬢さんからの連休中に言われ実践できたとのこと。
お嬢さんは、私の最年少リスナーさんの一人です。
今年の夏休みは、お父さんにお願いして来院されました。その際に、姿勢分析やカラダの使い方チェックも行いました。
その後、私の書籍も読んで頂き、継続的に毎週のポッドキャストも欠かさず聴いていただいているそうです。
その後、私の書籍も読んで頂き、継続的に毎週のポッドキャストも欠かさず聴いていただいているそうです。
私がポッドキャストで伝えている運動の大切さからなのか。
長年運動することから離れているお父様に一言だったようです。お嬢様からの指摘が、一番心に響くのは女の子のお父さんには共通しているようですね。笑結果的に、想像以上に足が早かったお嬢様に引っ張られながら、30分走ったり、信号で止まったりしながらなんとか、10年ぶりの独身時代以来走っていなかったランニングができたそうです。
長年運動することから離れているお父様に一言だったようです。お嬢様からの指摘が、一番心に響くのは女の子のお父さんには共通しているようですね。笑結果的に、想像以上に足が早かったお嬢様に引っ張られながら、30分走ったり、信号で止まったりしながらなんとか、10年ぶりの独身時代以来走っていなかったランニングができたそうです。
もともとのポッドキャストはお父様が聴かれていました。
お嬢さまが「お父さん、何聴いているの?」とお父様に尋ねて、私の番組「姿勢が変わると人生が変わる」を紹介したことが、きっかけだったそうです。
お嬢さまが「お父さん、何聴いているの?」とお父様に尋ねて、私の番組「姿勢が変わると人生が変わる」を紹介したことが、きっかけだったそうです。
ポッドキャストをしっかり聴き込んでくる中で、自分の姿勢も見て欲しくなり、今年の夏休みにご来院。
その結果、自宅で、姿勢を気をつけるだけでなく、背伸びをするのはもちろん、お父さんの姿勢が悪い姿で、仕事をしていると指摘されるそうです。
家族で受診するのは本当にメリットが多いです。
人間本来の機能を最大に高めるための姿勢を、意識するファミリーが増えていくのは、本当に嬉しいです!!
人間本来の機能を最大に高めるための姿勢を、意識するファミリーが増えていくのは、本当に嬉しいです!!
家族全員で、30分走れるなんて最高かもしれませんね。
”健康な家族は、30分走れる”
まずは、我が家からやってみたいと思います。
30分走り始めたばかりの当時の写真がこちらです。
2012年5月。
2012年5月、38歳で運動していない時と2022年現在。
【未来の姿は、日々のカラダの使い方の積み重ねである】
姿勢治療家 (R)
仲野孝明
仲野孝明
関連記事
コメントを残す