『疲れない体』の本当のつくり方
「疲れない体になりたい!!」
そんな方が初診で、増えてきました。
今月は、全国だけでなく、海外からも問い合わせが多く
ニュージーランド、オーストラリア、ドバイと
世界から泊りがけで来院していただく方も増えてきて
感謝の気持ちで一杯の
姿勢治療家の仲野孝明です。
疲れない体をつくる姿勢の
本当の鍵は、毎日の生活です。
極端に伝えると、今、このご覧になっている瞬間の姿勢が一番大切です。
禅の世界には
”照顧脚下(しょうこきゃっか)”という言葉あります。
これは、先のことをあれこれ
不安に感じるよりも、まず目の前のこと。
足元のことをしっかりしなさい。
やるべきことは、今の瞬間ですよ。
と言う言葉です。
”禅と経営”の
飯塚保人(やすんど)先生より教わりました。
ポッドキャスト
でも聴く事ができます!!
正しい姿勢のおける照顧脚下は
今この瞬間の姿勢を正すこと。
そのために必要なことが3つあります。
1)正しい姿勢を理解していること。
2)姿勢のポイントがわかっていること
3)動かせる体であること
<結果>
疲れない体をつくる姿勢が手にはいります。
自分の体にアンテナをはり、自らの体を思い通りに使えるようにする。
それこそが疲れない体のポイントになってきます。
私は、疲れない姿勢をつくる
専門家です。
姿勢は、疲れないという肉体の苦痛だけでなく
心の姿勢にも大きく影響します。
姿勢が変わると、意識が変わる。
意識が変わると、行動が変わる。
行動が変わると、習慣が変わる。
習慣が変われば、人生が変わる。
健康でなくなると、人生が狂ってしまいます。
しかし、健康は、健康でなくなった時
しか気づけないのが一般的な方です。
だからこそ、
疲れない体がほしい。
と思った時に手に入れてほしいのです。
車を運転する時に、
交通事故を起こして、人生を狂わせないように、免許制度があります。
健康を崩しても、人生は崩れてしまいますが
人生が狂わないように、健康を学べる場所はありません。
ですので、
世界中の方が健康になるための
教科書になって欲しいとの思いから
2016年に『体の教科書』的な書籍を作っていただきました。
まだ、お読みでない方はぜひ
お読みください。
文庫本ですので、とっても手軽に読み切ることができます。
この一冊で、
人生が変わったと沢山の
感謝状を頂きました。
すべての方を診療することは出来ませんが
書籍を読んでいただければ
少しでもヒントがあるかと思います。
私の、ポッドキャストをお聞きになるだけで
人生が変わった方も沢山おみえになります。
もし、まだお聞きになったことが無い方はぜひ!
あなたは
心のどこかで、「自分は一生健康でいられる」と思っていませんか?
多くの人は、怪我や病気になって初めて、健康の価値に気が付きます。
でも実は、
将来健康でいられるかどうかの鍵は、
今あなたが「24時間365日をどのように過ごしているか」にかかっているのです。
なぜなら、ほとんどの体の問題は、
長年のちょっとした悪い生活習慣の積み重ねで起こっているからです。
今、この瞬間に決断をしてみませんか?
一冊の本で、人生が変わるそんな一冊です。
姿勢が変わると、人生が変わる。
姿勢治療家(R)仲野孝明
コメントを残す