TOR330トルデジアン2024備忘録-7_最大の難関ドンナスからグラッソネイへステージ4−2
目次
Rifugio Del Lago Della Barma →LAGO CHIARO
<事前シュミレーションでの情報や地図情報>
グーグルの評価が高いバルマ小屋。ちょと楽しみなロケーション。
比較的まっすぐな道?
距離4.2km
コースタイム2時間5分。
<実際>
バロマ小屋D4 12:51出発→Col Marmontana D4 14:35到着
経過時間 1時間42分。
まっすぐかと想像してたら、いろんな山を登っていくパターン。
ほんと地図読みがうまくいかない。笑
そして日中なので、遮るものがなく熱い区間でした。
日差しがキツいので、日焼け対策を出しました。
サカイヤスポーツでみつけた、1500円のクーリングガード。とっても快適でした。
地図では直線でも、すこしずつまがって進むのです。笑
Colの直前での景色
到着!14:35分
やっぱり遅いので、Wの人もおらず。。笑
このあたりで、少し急がないとまずい焦りを感じました。
Col du Marmontana 標高2347m 179.99km 地点
POI W
Col du Marmontana→LAGO CHIARO
<事前シュミレーションでの情報や地図情報>
Googleマップで確認できず。
サーフェースは同じな感じがするが、登り基調。
トレッキングルート再度調べる。
距離1.1km
コースタイム30分
バルマ小屋から2時間35分がコースタイム、2時間でいけるか。
<実際>
Rifugio della Barma(12:51発)→LAGO CHIARO(15:07着)
所要時間2時間16分。
湖のほとりにエイドがありました。
走りやすい道で、あっという間に到着。湖のほとりで、エイドで大きな声で応援してくれてました。
エイドはやっぱり閉店気味でした。笑
Lago Chiaro 標高2090m 181.09km地点
POI R
LAGO CHIARO→Crenna di Ley→Col.DELLA VECCHIA
<事前シュミレーションでの情報や地図情報>
湖そば。通過後もしばらく降り基調。
1988m→2314mまで一気に登る。
距離 1.6km
コースタイム 1時間
<実際>
エイドD4 15:15出発
Crenna Dou Leui D4 16:07到着
2340mと表記がありましたが、オフィシャルでは2312m この辺りがざっくりしているのが、イタリアなのでしょうか?笑
本当に急登でした。ガツガツのぼりましたが、登りが苦手な方は時間がかかりそうです。
いままで登った中で、こちらが焦っていたこともありハードだった記憶があります。
日本の大会ならコースにしないぐらい急です。笑
コルにむけての登りと降りは、鎖場になっています。
ちょっとした登りのように見えてましたが、ほんときつい登りでした。
そして、下りも急です。w
まったく、地図が読めてませんでした。
Crenna di Ley 標高2312m 172.77km 地点
POI W
Crenna di Ley→Col.DELLA VECCHIA
<事前シュミレーションでの情報や地図情報>
降った後は、2193mまで再びのぼり、岩のサーフェース。
距離 2km
コースタイム1時間
lago chiaroからコースタイム2時間、時間帯を加味して1時間30分だが、多くの選手が2時間のため2時間に設定する。
<実際>
Lago Chiaro(15:07) →Crenna di Ley(16:07)→Col.DELLA VECCHIA(16:55)
経過時間 1時間48分
予定していたよりも早く通過できました。
集中して走れたのが秘訣でした。天気も曇りで、写真を撮る気持ちが落ち着いたことも影響しているかもしれません。
登りはキツく、下りも急な下り。ストックを駆使しながら降りるが少し降りると走りやすい斜面に。
サクサク降ってみました。
Col Leui からの下りは1番きつかったような気がしてます。
エイドもやはり、終わりに近く、クッキーとコーヒーとチョコをいただいてすぐに出発しました。
チョコはカカオ率が高くて美味しいものが多かったです。
Colle Della Vecchia 標高2195m 185.09km地点
POI R+A
Colle Della Vecchia→Niel
<事前シュミレーションでの情報や地図情報>
登り切ると下り基調にきりかわる。
下り沢を通過すると登り、下るとニエルへ
距離4.6km
コースタイム2時間10分
距離755m
コースタイム20分
5.3km
コースタイム合計2時間30分
予想タイムは、2時間。
<実際>
走りやすい下りもあれば、目を奪われるほど綺麗な滝も。
昔からの遺跡のような石組みを抜けて、ニエルへ。途中寝ている人や時間潰しをしている方もいました。
ペース配分なのか。疲れているのか謎でした。
振り返るとエイドが遠くに見えます。左は崖です。
少し集中力が切れてきて、時間がかかるようになりました。
途中、双六から新穂高におりる小池新道のような道に感じる箇所もありました。
景色をみながらゆっくりと。
壮大な景色を楽しみながら降っていきます。
もう使われていない小屋
動画がないですが、滝も岩も、歴史を感じる道でした。
ニールの村がみえてきました。
19:12到着。
少しエイドに活気がありました。
ここでは樋口夫妻と一緒になりました。
オススメしてもらったエイドのショートパスタが最高でした。
炭酸水を飲んで、ボトルにエナジードリンクを作り
15分休憩でスタート。
Niel – Dortoir La Gruba (ニエル) 標高1557m 190.68km地点
POI R+A
Niel – Dortoir La Gruba (ニエル)→LOO
<事前シュミレーションでの情報や地図情報>
860m登りがつづく、草地→ガレ
距離3.2km
コースタイム2時間25分
Colle Lazoney 2394m 194.04km 区間距離3.42km 区間D+860m 区間D-22m
POI W
距離2.8km コースタイム50分
Niel→Colle Lazoney
3.2km 2:25分
Colle Lazoney→Loo
2.8km 50分
合計距離 6km コースタイム3時間15分
ニエルでの休憩を加味して4時間でLOOに到着できればよい。
<実際>
Niel (19:12着19:29出発)→22:15着
出発してから2時間46分
ニエル到着から3時間3分。
この区間は、とにかく長く感じました。
登り始めて、左足の中指のテーピングを巻き直すため、10分ほど休憩しました。
登りは、公園のようなところを登りながら、なんども偽ピークがあるような地形でした。
Colleに上がってからは下りです。
真っ暗すぎるほど、真っ暗です。
登った後が、雨でぬかるんだ状態。どこを走っているのか全く検討がつかない状況でした。
距離も速度も、感じられないほどの暗さなので
ひたすら、フラッグの光を目指してエイドに向かった感じです。
フラッグの光だけを頼りにしてました。
今考えると、この時だけダブルのライトでも良かったかも。
強風で寒さもあり、一気に走り抜けたくなる状況でした。
次回走るなら、ここを明るい時間に確認してみたいです。
Bleckene – Lòò Superiore 標高2060m 196.86km地点
POI R
Bleckene – Lòò Superiore→BaseVita-Gressoney
<事前シュミレーションでの情報や地図情報>
写真なし。
礼拝堂あり。
緩やかにおりてくる。
この場所でロードへ。北上する。
距離5.2km
コースタイム1時間40分
距離2km コースタイム35分
LOO→Gressoney
合計7.2km 2時間15分。
長い下りなので、丁寧におりて2時間か?
疲労がありそうなので、しっかり休憩を取る時間を確保したいエイド
<実際>
LOO(22:15)→Gressoney(00:21)
2時間6分。
LOOからもかなり長く
街に降りた時、人がいないことと、方向に自信がなく橋爪さんに連絡する。
23:56に山道より町に到着。
道を北上してグラッソネイ到着 D5 00:21着
確認するとすべて順調であっても、暗くて見えないと少しパニックになることが反省。
GPXのデーターを腕時計に入れていなかったことを深く反省する。
日本にも連絡したら深夜でやや怒られ気味。
疲労で思考力の低下もあり。
もう少し余裕があるかと思っていたが結果ギリギリの到着エイドになった。
◎まとめ
BaseVita-Gressoney グラッソネイ 標高1375m 204km 地点
Donnas→Gressoney
距離 54.23km D+5,933m D-4,881m
24時間23分
ライフエイド滞在時間 2時間35分(睡眠30分)
Donnas | D3 23:58 |
PERLOZ | D4 01:49 |
Sassa | D4 04:52 |
Rifugio Coda | D4 08:26 |
Rifugio della Barma | D4 12:25 |
LAGO CHIARO | D4 15:07 |
Col.DELLA VECCHIA | D4 16:55 |
Niel/D4 19:30 or 21:30 | D4 19:12 |
LOO | D4 22:15 |
Gressoney | D5 00:21 |
最大の関門といわれている内容通り、コースも長く、厳しいため非常に厳しいステージだった。
全体の感覚がわからないので、より難易度が高かった。
ドンナス→コーダ小屋:ひたすら登りと天候対応が必要
コーダ小屋からバロマ小屋:テクニカルな岩場
バロマ小屋からニエル:簡単ではない登りや長い下り
ニエルからグラッソネイ:長い登りと長い下り
4つの山場に分けれそう。
どの状況も天候によってかなりの影響を受ける場所になるため、山岳での練習やいろんな条件のトレイルがもとめられていると感じた。
日本での練習経験として役立ったのは、
・大雨の中での、室堂から双六への縦走
・富士山の一筆書き
・ゼロ富士ゼロ
練習したときには、ここまでキツくはないと思ったが同様以上のボリュームを感じました。
練習できてよかったです。
Googleマップでのグラッソネイ↓
次のライフエイドまで
グラッソネイ→ヴァルトルナンシュ
距離33.62km D+3094m D-2966m
つづく…
【TOR330トルデジアン2024挑戦シリーズ】
TOR330トルデジアン2024備忘録-1:日本からイタリアへ『自分のレースに徹する』挑戦の旅
http://takaakinakano.com/torx2024_1/
TOR330トルデジアン2024備忘録-2:レースの幕開け:クールマイヨールでの準備と出発前のひととき
http://takaakinakano.com/tor2024_2/
TOR330トルデジアン2024備忘録-3_雨の中で始まった挑戦の旅_ステージ1
http://takaakinakano.com/tor2024_3/
TOR330トルデジアン2024備忘録-4_前半の山場ステージ2:3つの山を越えてコーニュへ
http://takaakinakano.com/tor2024_4/
TOR330トルデジアン2024備忘録-5:コーニュからドンナスへ、山と自分との対話 ステージ3
http://takaakinakano.com/torx_5-2/
TOR330トルデジアン2024備忘録-6_最大の難関ドンナスからグラッソネイへステージ4-1
http://takaakinakano.com/torx8/
TOR330トルデジアン2024備忘録-7_最大の難関ドンナスからグラッソネイへステージ4-2
http://takaakinakano.com/torx9/
TOR330トルデジアン2024備忘録-8_グレッソネイからヴァルトゥルナンシュへ睡魔と絶景で感動のステージ5
http://takaakinakano.com/torx_6/
TOR330トルデジアン2024備忘録-9_ヴァルトゥルナンシュ→オロモントへ_あわや関門アウトにステージ6
http://takaakinakano.com/torx10/
TOR330トルデジアン2024備忘録-10_オロモント→クールマイヨールへ_感動のゴールまで
http://takaakinakano.com/torx11/
<関連 TOR330動画>
コメントを残す